011.jpg

HOME > 運動方法

手すりを持ってゆっくりと昇り降りするだけ

「やるき げんき ひのき」運動方法はとっても簡単。手すりを持ってゆっくりと昇り降りするだけです。手すりがあるからテレビを見ながらでも運動できます。

SETP1

06120006.JPG手すりつき踏み台昇降運動器具の手すりを持ち正面に立ちます

STEP2

06120007.JPG踏み板に右足(左足)を乗せます。足を動かすごとに1回と数えます

STEP3

06120008.JPG踏み板に左足(右足)を乗せます。踏み板の上では、足が伸びきるようにすることで、膝の曲げ伸ばし角度が大きくなり、筋肉をしっかり動かせます

STEP4

06120009.JPG右足(左足)を下ろします。バランスをくずさないように、ゆっくりと足を下ろしましょう

STEP5

06120010.JPG左足(右足)を下ろしたらスタートに戻り、次は左足から先に踏み板に乗せます。踏み出す足のほうが筋肉を使うので、先に乗せる足は左右交互にします。 (最後に下ろした足から踏み出すと覚えておけば簡単です)

踏み台の高さによる負荷や運動のペース

踏み板の高さを変えることで、年齢、体調などに合わせて運動の負荷を簡単に調整することができます
運動のペースは、ご自身の年齢、体力、体調、体力に合わせて、30~60回/分から始めていただき、慣れてきたら60~80回/分くらいまでを目安に、 10分間のエクササイズを1日2~3回程度実施して下さい。体力には個人差がありますので、回数や時間はあくまでも目安として下さい。
<注意>
上記に記載のペース目安はあくまでも参考値ですので、体調、体力、年齢や運動の目的などに合わせ、無理のないペースで運動を行って下さい
膝の痛い方、足腰に不安のある方、糖尿病や高血圧の方は医師や専門家にご相談のうえご利用下さい